ずいぶんご無沙汰になってしまいました。
この数日の間に色々ありました。
まずは、10日は体験授業でした。
とても楽しく授業ができました♪
生徒さんたちもお互い仲良くなったみたいで、よかったです(^^)
11日には、たねくら市に行ってきました。
今年からのイベントで、爬虫類のブリーダーさんや爬虫類好きな人が集まるイベントです。
いつの間にそっち側の人間になっていたんだろうと思いつつも、亀とかトカゲは昔から飼ったりしてましたので、素質はあったんだろうな(^_^;
今回は、なんと、買う予定になかったものをゲットしてきてしまいました。
まずはイベリアトゲイモリのリューシ1ペア(っぽいもの)。
ハイチジャイアントギャリワスプ国内C.B.を2匹。
フトアゴヒゲトカゲ国内C.B.を2匹。
ロシアリクガメのペア(っぽいもの)。
なんでだろ~、なんでだろ~~…(遠い目)
とくにリクガメは、見るだけで買うつもりはなかったんだけども。。。
一緒に行ってた友達が買うことになって、その流れで…(ぇ
めちゃめちゃ安かったんだけどね。
安いとはいえ、それなりの値段だからお財布は大ダメージだったわけですが。。。
まあでも、後悔はしてない。
昔から飼ってはみたかったから。
ただ、このタイミングでうちに来ることになるとは…というところ。
さっそく、プランターで小松菜を栽培し始めました(笑)
不思議なことに、なぜかそんな予感があったのか、プランターと小松菜の種は入手済みでした。。。(ぉ
あとは普通に学校で授業して。。。
うん、授業が苦手だという人が出てきましたね。
理由は簡単で、重箱の隅をつついたような授業をしているから。
でも、今やっておかないと、後でやっても遅いのでしょうがないのです。
それが理解できないならそれでもいいので、しっかり演技できるようになってくれたらそれで。
まあ、苦手だの嫌いだの思ってる人に多いのが、返事もしないとかダメ出ししてても聞いてもないとか、言ってることのメモもとらないとか、そういうのね。
そういうことされても、実際に困るのはこっちじゃないんだよ?
なんのために授業受けてるのか、考えてみてね。
こっちは教える気満々なんだから。
手抜きしたくないから、細かいことも言われたくないことも言うの。
笑いながらテキトーな授業してる先生の方が人気あるのも知ってるけど。
ワシはお金もらって授業してるから、その分の仕事をしてるのさ。
技術職は楽しても身につきません。
現に、理解し始めた人は、ちゃんと授業受けてるから。
早く気づいてねー。
そして、閉店セールをしてる石屋へ仕入れに…行ったら、閉店が1ヶ月先まで延びたそうで。。。orz
それ、買う前に教えて!(爆)
今月、マジにピンチなんだからー!!(激爆)
イベントとかも来月までないし、今月は爪に火を灯して耐えるしか。。。
大きめのボーンビーズとテクタイトのビーズを仕入れてきました。
テクタイト高いから、思い切って買ったわけですが。。。
石(とはいっても天然ガラスですが)の感じが、とても上品で、波長が心地よかったので、オススメでブレスレットを作ろうかなと思います。
ボーンブレスも最近とってもお気に入り♪
17日は予定が空いたので、お墓参りに行ってきました。
天気良くて…良すぎて、焼けました。。。orz
18日は、オーダーの商品を作って写真撮って送ったり。
気に入ってくれたみたいで、一発OKでした♪
その裏で、ハリネズミのオス、こなたくんが脱走。。。orz
必死で探しても見つからず、焦っておりましたが。。。
暗くなりかけた頃に、なんとなく気配がしたので、そこを調べると、いた!
無事に捕獲。
まさか、衣装ケースの蓋開けて逃げるとは思ってなかった(ーー;
網つけて、蓋の上に重りを置いて、脱走防止。
こないだから、ヒョウモントカゲモドキが2回も脱走したり、えらく焦らされております。
まあ、温かくなって、元気になってきた証拠なのかもしれないですね。
事故が起きないように、少し気を引き締めておかないと。。。
話は変わりますが、リクガメの温浴って、ほんとに気持ちよさそうです。
うんちをされるほど気持ちいいのかな、みたいな(笑)
お腹の調子を整えるためにも、週2回くらいは時間作ろう。
新しい台本も作らないといけないし、時間がナンボあっても足らん~。
がんばるしかないんだけどもね。。。